fromCO2|炭酸スキンケア

8,500円以上送料無料

2025.06.16

何をしても治らない…40代女性の“長引く大人ニキビ”を改善するための習慣

「スキンケアしてるのに…」
「高価な美容液を使っても効果なし」
「皮膚科でも治らない…」

そんな風に感じたことはありませんか?
40代の大人ニキビは、ただの肌トラブルではなく、肌がSOSを発している状態です。

繰り返す、治らない、悪化する…その原因は、一見見逃しがちな日々の習慣に潜んでいることもあります。
今回は、長引くニキビを根本から整えるための5つの習慣をご紹介します。

1. 間違ったスキンケア “強すぎる”ケアが肌を痛める

「しっかり洗顔」「高濃度のエイジングケア」「ピーリングで角質オフ」
これらは一見、効果的に見えますが、実は逆効果になっていることも。

40代の肌は、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が遅くなり、バリア機能も弱まりやすい状態。
強すぎる洗浄力、刺激の強い美容成分は、逆に肌を荒らし、乾燥や炎症を引き起こしてしまう原因にも繋がります。

*対策方法*
・クレンジングは高濃度炭酸クレンジングオイルで、肌に優しく余分な皮脂をオフ
・洗顔は高濃度炭酸泡洗顔料を使用し、泡で包み込むように優しく洗う
・ピーリングや強い美容液は肌にとって負担になるので、刺激を感じたり肌が荒れたりとお肌に合わないと感じたら少しお肌を休めてあげましょう

*炭酸スキンケアの活用*
高濃度炭酸クレンジングオイルは、炭酸の力で汚れを浮かせ、肌を傷めずに優しく洗浄してくれるので、清潔に保てます。
肌をいたわりながらも、余分な皮脂や毛穴の汚れはしっかり落とせるのでオススメです。

2. ストレス&睡眠不足 “自律神経の乱れ”が肌に影響

仕事、家事、育児…40代は忙しく、ストレスが溜まりやすい時期。
ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、ホルモンバランスも崩れやすくなります。

その結果、肌のターンオーバーが乱れ、ニキビの炎症が長引き、治りにくくなることも。
肌は心と体の状態を映し出す鏡。ストレスケアもしっかり大切にしましょう。

*対策方法*
・睡眠の質を上げる:寝る前1時間はスマホやPCを避け、リラックス時間を確保
・入浴はシャワーではなく湯船につかり、全身の血行を促進
 (炭酸スパ入浴剤も合わせて使うと、より温浴効果が高まります)
・ストレス発散には軽い運動や趣味を取り入れる

*炭酸スキンケアの活用*
高濃度炭酸化粧水は、スキンケアと心のリラックスを同時に叶えてくれるアイテム。
さらに週末には、高濃度炭酸シートマスクでスペシャルケアを。
毎日頑張るご自身へのご褒美として、お肌にもひとときの癒しをプレゼントしましょう。

3. インナードライ 表面はベタつくのに内側は乾燥している

40代は、肌の水分保持力が低下し、表面はテカるのに内側は乾燥している“インナードライ”になりやすい年代です。
このインナードライが、皮脂分泌を過剰にし、ニキビができやすい肌を作ってしまう原因にも。

「乾燥しているのにベタつく…」それが40代の大人ニキビの特徴かもしれません。

*対策方法*
高濃度炭酸化粧水をたっぷりコットンに取り、優しく拭き取りながら肌にうるおいを届ける
・仕上げは高濃度炭酸美容液でしっかり保湿し、水分を逃がさない
・日中ベタつきが気になる時は、ティッシュで優しく押さえて皮脂をオフし、パウダーを軽く重ねて肌を清潔に保つ。(パウダーをつける時はブラシがオススメですが、パフを使用する場合も清潔に保つことを忘れずに)

*炭酸スキンケアの活用*
高濃度炭酸化粧水は、肌にうるおいを届けながら、毛穴の汚れや古い角質を取り除きます。
拭き取り・うるおい・コットンパックの3つの使い方が1本で叶うので、スキンケアで悩んでいる方は、まず高濃度炭酸化粧水から始めてみてください。

4. マスク&摩擦 “物理刺激”が肌に負担をかける

コロナ禍でマスク生活が長く続いた時は、肌が摩擦や蒸れによるダメージを受けてしまった方も多いのではないでしょうか?
マスクが肌に触れることで刺激に変わってしまい、汗や皮脂が混ざって毛穴が詰まりやすくなることにも。

マスクの中は高湿度で、細菌が繁殖しやすい環境。これがニキビを悪化させる原因に。

*対策方法*
・マスクは肌に優しい素材を選び、清潔に保つ(不織布マスクはこまめに交換)
・マスクを外したら、高濃度炭酸泡洗顔料または高濃度炭酸クレンジングオイル(化粧をしている場合)でお肌の汚れを優しく取り除き清潔に保つ(ダブル洗顔は不要)
・スペシャルケアとして、週2-3回高濃度炭酸シートマスク高濃度炭酸乳液シートマスクでお肌にしっかり潤いを届ける

*炭酸スキンケアの活用*
高濃度炭酸洗顔料高濃度炭酸クレンジングオイルは、お肌の汚れをしっかりと落とすのにうるおいを奪いすぎないので肌本来の健やかな状態に導きます。

5. 繰り返し触るクセ “無意識の手”が肌トラブルを招く

「気になってつい触ってしまう」「無意識に頬杖」…
40代になると、つい気になってニキビを触るクセがついていることも。

しかし、手には雑菌が多く、触るたびに肌に菌を移してしまい、炎症を悪化させてしまいます。

*対策方法*
・「触らない」と意識し、肌に手を近づけない
・メイク直しは清潔なメイク道具を使用(パフやスポンジも良いですが、ブラシもオススメ)
・ニキビが化膿したり炎症が落ち着かなかったりと酷い場合は、皮膚科で薬を処方してもらう(そのままにしない)

*炭酸スキンケアの活用*
ニキビができていない部分もお肌を清潔に保つために、炭酸スキンケアでお肌に潤いを与えながら、整えていきましょう。毎日続けていくことで、優しく毛穴の汚れや古い角質を取り除いてくれるのが炭酸美容のメリットです。

 まとめ “長引く大人ニキビ”は、肌のSOSサイン

40代になっても治らない…そんな大人ニキビは、ただの肌トラブルではなく、肌のコンディションが乱れているサインです。

*刺激を抑えたスキンケアで肌をいたわる
*ストレスケアと質の良い睡眠で自律神経を整える
*炭酸スキンケアでやさしく確実に肌を整える

炭酸美容は、肌を強くすることをサポートし、繰り返すニキビの根本ケアに最適です。
今日から、しっかり整えるケアで繰り返すニキビにサヨナラしませんか?

その他、お肌の悩み、スキンケア、悩みの解決方法などの全コラムはこちら

髙橋弘美|炭酸美容家の公式ブログ

40代からの肌悩みやスキンケアについてのお問い合わせはこちら

髙橋弘美|Hiromi Takahashi

髙橋弘美|Hiromi Takahashi

シーオーツープラス(株)代表取締役社長
薬事・研究開発コンサルタント
ホリスティック栄養理学士

アメリカの大学で代替医療を学び、ホリスティック栄養理学士号取得。1994年よりカリフォルニア州の化粧品・健康食品会社にて薬事業務に携わりながら、ファイトケミカルと酵素理論について多角面から研究。その後、独立を経て外資系企業で薬事コンサルタントとして活躍するなか、炭酸美容に出会いこれは化粧品の概念を超える、と感動。
2009年に炭酸ガスに特化した研究開発・製造を行うシーオーツープラス株式会社取締役社長に就任。スキンケア・薬事のプロフェッショナルとしてfromCO2の研究・開発に邁進している。
世界で唯一の炭酸美容家®としても、全国での講演活動、コラム連載、雑誌やテレビ、ラジオなど、各種メディアを通して幅広く活躍中。

INFORMATIONお知らせ
  • 2025.07.10

    \ 約10%OFF /炭酸スカルプクレンジングリニューアル記念キャンペーン!
  • 2024.12.03

    【ご案内】包装用フィルムの変更について
  • 2024.11.29

    【重要】「GMO後払い」お支払い延滞時の回収事務手数料のご負担について
  • BLOG 読み物
  • 炭酸美容はなぜいいの?
  • お悩み別お試しセット
  • 定期コース
FOLLOW US