2023.06.24
オイリー肌(脂性肌)の原因は?スキンケア方法やコスメの選び方も解説

コラム目次
オイリー肌(脂性肌)とは?
オイリー肌(脂性肌)は、皮脂の分泌が過剰で、お肌がテカって脂っぽく見える状態を指します。これは、肌の水分と油分のバランスが乱れているために起こります。オイリー肌(脂性肌)の人は、Tゾーン(額・鼻・あご)や頬などに脂っぽい光沢があります。また、毛穴が目立ちやすく、化粧崩れしやすい傾向もあります。
オイリー肌ってどんな状態?
オイリー肌の特徴としては、以下のような状態が挙げられます。
- 肌の表面がテカリやすい
- 毛穴が広がって黒ずみやすい
- メイクが崩れやすい
- ニキビや吹き出物ができやすい
- 肌がベタつく
インナードライ(乾燥性脂性肌)とはどう違う?
オイリー肌とインナードライ肌(乾燥性脂性肌)は似ているように思えますが、実は異なる状態です。オイリー肌は皮脂の過剰な分泌が特徴。だからお肌表面がテカっていることが多いです。でも、インナードライ肌は皮脂の過剰な分泌と肌の乾燥が同時に起こっています。肌表面は脂っぽく見える一方で、肌の内側は水分不足が起きている状態です。そのため、インナードライ肌の人は肌の表面がテカっているにもかかわらず、肌の内側が乾燥しているというジレンマを抱えています。
オイリー肌になる原因
オイリー肌になる原因はさまざまですが、以下の要因が関与していることが多いです。
乾燥
お肌が乾燥していると、皮脂の分泌が過剰になります。乾燥した肌を補おうとするため、皮脂腺が過剰に働いてオイリーになります。
間違ったスキンケア
オイリー肌にあったスキンケアを行わないと、肌のバランスが崩れてオイリーになりやすくなります。洗顔や保湿の方法、使用する化粧品など、今一度チェックしてみましょう。
更年期とホルモンバランスの乱れ
更年期に入ると、女性のホルモンバランスが変化します。ホルモンの変化により、お肌の状態も変化することがあり、皮脂分泌が過剰になる場合もあります。また、更年期においてはストレスや睡眠不足もオイリー肌(脂性肌)の原因になることがあります。
多くの日本女性は、混合肌(脂性肌と乾燥肌の混合)が約4割を占める、と言われオイリー肌は約2〜3割を占めているとされています。更年期以降も乾燥肌の割合が増える一方で、オイリー肌の割合も相応に存在しているようです。
生活習慣の乱れ
不規則な生活やストレスの多い生活、睡眠不足などもオイリー肌を引き起こす要因になります。いつでも健康でバランスの取れた生活習慣を心掛けたいですね。
ストレス
ストレスはホルモンバランスを崩し、オイリー肌の原因となることがあります。できるだけストレスを軽減して、リラックスして過ごしたいですね。
オイリー肌のNG行動は?
オイリー肌の場合は、以下のような行動をできるだけ避けるようにしましょう。

肌を擦る
お肌を強く擦ったり、触ったりすると刺激となるだけでなく、皮脂や水分を奪ってしまい、逆にお肌が乾燥しやすくなります。洗顔するときや拭き取りするときはできるだけ優しくスキンケア行ってください。
皮脂の分泌をケアする
オイリー肌の場合は、皮脂をそのまま放置するのは絶対NG。適度に皮脂を取り除くことで、お肌のテカリや毛穴の詰まりを防げます。
油分の多い化粧品を使う
油分の多い化粧品はお肌に重たく、さらに脂っぽさを引き起こすかもしれません。できるだけ軽いテクスチャーのコスメを選びましょう。
食生活の乱れ
オイリー肌の人は食生活についても考えてみてください。例えば、油分や糖分の摂りすぎはお肌の状態を悪化させるかもしれません。バランスの取れた食事を常に心掛けましょう。
睡眠不足
睡眠不足はお肌の新陳代謝が乱れてオイリー肌を悪化させることがあります。睡眠時間とその質には注意しましょう。私もだいぶ早寝早起きになりました。
オイリー肌のためのおすすめスキンケア方法と参考コスメ
オイリー肌を改善するためには、適切なスキンケア方法を取り入れることがとても重要です。一つづつ解説していきます。

洗顔は泡立てて丁寧に
洗顔はぬるま湯でしっかりと泡立て、優しく丁寧に行いましょう。汚れを落とし、余分な皮脂を取り除きつつ、お肌を乾燥させないよう注意しましょう。
fromCO2のおすすめはフェイシャルウォッシュです。炭酸の泡で出てくるので使いやすく、汚れをしっかり落としてつるんとした肌へと整えます。

洗顔の回数に注意!
過剰な洗顔はオイリー肌とはいえ、絶対NG。洗いすぎは乾燥させてしまいます。多くても朝晩の2回です。日中、皮脂が出る場合は、あぶらとり紙などで抑えてコントロールしましょう。
タオルで優しく拭き取る
洗顔後はタオルで肌を優しく押さえるように拭き取りましょう。摩擦を避けるため、優しく抑えるだけです。決してゴシゴシしてはダメです。
たっぷり保湿する
保湿は脂性肌でも欠かせません。油分が少ないもの、保水するものがおすすめです。成分で言えば、トレハロースやヒアルロン酸など。
fromCO2のおすすめは、スキンローションノーマル。フェイシャルウォッシュで汚れを落とした後に、スキンローションで拭き取ります。その後コットンパックすると保水されるのでオイリー肌の人にはおすすめの使い方です。

オイルコントロールするコスメ
オイリー肌向けのコスメには「オイルコントロール」という表記があります。皮脂の分泌を抑える効果があるため、選ぶ際にはコスメの裏を読んで参考にしましょう。
テクスチャーが軽いもの
オイリー肌には、つけ心地(テクスチャー)が軽くさらっとしたものがおすすめです。保湿をするけれどべとつかないもの、ですね。fromCO2のおすすめは炭酸クリームです。保水をしっかりするのにべたつかないテクスチャーなのでオイリー肌の人にも人気があります。

というわけでオイリー肌(脂性肌)の原因やスキンケア方法、コスメの選び方について解説しました。40代以上の女性でオイリー肌の方の参考になれば幸いです。オイリー肌ってなんとなく嫌っていう人もいるのですが、乾燥肌よりのずっと老化しない肌なので、逆に羨ましいです!自信をもって適切なケアを行い、いつまでも美しく健やかな肌を保ちましょう。
初めての方にオススメ!
【初回限定 50%OFF 】fromCO2炭酸〈 ブライトニングケア〉お試しセット


-
2025.03.10
3/31まで! レビューポイント10倍キャンペーン! -
2024.12.03
【ご案内】包装用フィルムの変更について -
2024.11.29
【重要】「GMO後払い」お支払い延滞時の回収事務手数料のご負担について